MTA認定 音楽ケア専門士養成通信講座
実践に役立つ通信講座。
1 | 認知症、精神疾患、口腔などのレポート提出 |
2 | テーマ曲の選曲を考える |
3 | 状況プログラム作成 3事例 |
ただし、1事例に対して3セッションのプログラム作成
MTA認定 音楽療法士 養成講座
音楽ケア専門士を取得した受講生のための実践・臨床講座。
音楽療法士の資格取得しているセラピストのスキルアップのための実践・臨床講座
1 | セッション見学 20回 |
2 | 伴奏 3回 |
3 | 部分セッション 8回 |
4 | セッション実習 3回 |
5 | 修了試験 |
講座修了者には資格認定証を授与します。
テーマ別選曲一例
昭和15年 | 昭和16年 |
♪紀元二千六百年
♪湖畔の宿 ♪隣組 ♪暁に祈る ♪月月火水木金金 ♪誰か故郷を想わざる ♪蘇州夜曲 |
♪おうま
♪たなばたさま ♪うぐいす ♪里の秋 ♪たきび ♪さくら ♪花火 ♪船頭さん ♪菊の花 |
春の月 | 秋の名月 |
♪おぼろ月夜
♪紅屋の娘 ♪祇園小唄 ♪勘太郎月夜唄 |
♪つき
♪うさぎ ♪証城寺の狸囃子 ♪十五夜お月 ♪花かげ ♪名月赤城山 ♪月の法善寺横丁 |
プログラミングの一例
曲 名 | 内 容 // 留意点 | |
挨拶 | ♪鉄道唱歌 | 我らの人生(替え歌) |
軽体操 | ♪太陽がくれた季節 | 1ヶ月(同じ音楽・動作)
*パーキンソンダンス |
脳トレ | ♪かたつむり
♪赤い靴 |
アナグラム(5文字)
文字をバラバラにして出題する 回答後に歌う |
季節の歌 | ♪あめふり
♪雨 |
「パ行・タ行・ラ行」のリズム発生
「あめふり」と「雨」の交互唱 |
テーマ曲《梅雨》 | ♪てるてる坊主
♪かたつむり ♪雨降りお月 ♪雨に咲く花 ♪くちなしの花 ♪有楽町で逢いましょう ♪奥飛騨慕情 ♪雨の慕情 ♪雨の御堂筋 ♪雨のブルース |
*年齢・嗜好・認知度によって選曲を変える
*曲のメッセージ性を利用して回想し、会話につなげる *歌唱と楽器(注意の分割) |
クールダウン | ♪夕焼け小焼け | 終わりを意識する (毎回歌って終わる) |
㈱音楽療法アパッシオナートではMTA認定のための講座を開設しました。当講座は音楽療法のセッション現場で即に役立つ内容となっており、日本音楽療法学会認定 音楽療法士 朝川 都が20年かけて積み上げてきた手法をすべて盛り込んでおります。
通信講座 音楽ケア専門士は、音楽療法の基本と実践に向けての選曲や音楽の使い方などの応用を学びます。さらに実践講座 音楽療法士では業務委託契約先の施設でセッション実践を学んでいただきます。既に音楽療法士の資格をお持ちのセラピストはスキルアップに繋がる実践講座をお勧めします。
MTA認定を取得された受講生は、取得後もセッションについての相談など引き続き可能です。
皆様の受講をお待ちしております。
㈱音楽療法アパッシオナート
代表 朝川 都
詳細は下記までお問い合わせください。 【受付時間】平日16時~20時まで |